3.ダッシュボードについて

  • 更新日時: 2024/07/03

WordPressにログインした際、最初に表示される管理画面を「ダッシュボード」といいます。
「ダッシュボード」から、新しいページの作成、投稿、編集や削除、アップロードした画像やPDFデータの管理などを行うことが出来ます。

ダッシュボードの機能説明

WordPressにログインすると、まず最初に「ダッシュボード」と呼ばれる管理画面(上記画像)が表示されます。

ダッシュボードは3つのレイアウトに分かれており、ホームページの編集や管理を行うためのコマンドが揃っています。

ダッシュボードのコマンドは、左メニューバーから選んで作業を行います。

左メニューバーの各メニュー項目を選択すると右側には対応する設定画面が表示されます。

1.メディア機能

画像や動画、音声などのファイルを扱います。

ライブラリ

アップロードしたファイルが保管されていて、一覧から確認や編集ができます。

新規追加

新しいファイルをアップロードできます。

2.固定ページ機能

「会社情報」や「お問い合わせ」のように、そのページ単体で完結しているページを作成・編集できます。

固定ページ一覧

既に作成されているページ一覧の確認や編集ができます。

新規追加

新しい固定ページを作成できます。

3.投稿機能

ブログやお知らせなどの記事の作成・投稿や、カテゴリー機能を利用して記事を分類することもできます。

投稿一覧

既に作成されている投稿記事一覧の確認や編集・削除ができます。

新規追加

新しい投稿ページを作成できます。

投稿機能の名称について

投稿機能の名称はお客様毎に変更されている場合がございます(例:「お知らせ」「施工事例」「製品事例」「ニュース・トピックス」「ブログ」など)。
新規投稿を行う場合はよくご確認の上作成ください。

4.テンプレートパーツ

複数ページからなるWebサイトにおいて、共通となる部分(ヘッダーやフッター、サイドバー)の編集することができます。

パーツ

共通部分となっているパーツ部分の内容の確認や編集ができます。

新規追加

新しいパーツを作成することができます。

© Altec information system inc.